韓国大学生日本語ディベート大会
한국 대학생 일본어 디베이트 대회
ディベート[Debate]とは
「ディベート」とは、ある論題について異なる立場に分かれて討論すること。特に、教育目的のために行う「教育ディベート」は、①あらかじめ設定された論題を用い、②肯定、否定の両者の立場に分かれ、③一定のスピーチ時間、順番等の進め方の試合形式に従って行い、④第3者である審判を説得するもの、である。多くの場合、競技ディベートとして行われており、その目的は、単に討論者の優劣や勝ち負けを争うのではなく、討論に向けて準備し、実際に討論し、討論の経緯を振り返るという一連の過程を通して、語学力向上やテーマに対してより深い理解を得ることにある。また、本大会は、米国の大学ディベートで多く行われている「論証重視型ディベート(ポリシー・ディベート)」を採用する。これは、ディベートの試合の前に十分な時間的余裕(数週間~数ヶ月)をもって論題を発表しておき、その論題に対する十分なリサーチとともに、証拠資料を明示的に用いた論証に重きを置くディベートである。
ポリシー・ディベート[Policy Debate]:
ポリシー・ディベートにおいては、質の高い証拠資料に基づいた議論が求められるため、通常、論題は大会の数か月前に発表される。そのため、綿密な準備が可能である。また、話し方よりも議論の優劣が重視され、出場者の語学力(日本語力)の差が勝敗に反映される確率は、パーラメンタリー・ディベートよりも低いと言える。
パーラメンタリー・ディベートでは、ディベートの試合ごとに異なる論題が、試合の20分~30分前に与えられる。そのため、幅広い教養と高いレベルの語彙力、そして即興で話す力(語学力)がディベートの優劣を決めることが多い。
ディベートが盛んなあるアメリカの大学のディベート部では、「パーラメンタリー・ディベートは、さまざまな文学や歴史などに関する一般常識やさまざまな世界情勢に関する最新の情報に精通していないと、高いレベルのディベートができない」という理由で、学部生にはパーラメンタリー・ディベートではなくポリシー・ディベートの大会に出場させ、より知識も経験も豊富な大学院生をパーラメンタリー・ディベートに参加させている、とのことだ。(参考:『英語ディベート 理論と実践』松本茂他、玉川大学出版部)
ディベートの進行形式(Format)
ディベート甲子園形式
肯定側立論 → 準備時間 → 質疑応答 → 準備時間 →
否定側立論 → 準備時間 → 質疑応答 → 準備時間 →
否定側第一反駁 → 準備時間 → 肯定側第一反駁 → 準備時間 →
否定側第二反駁 → 準備時間 → 肯定側第二反駁
※本大会では、否定側立論の前の準備時間は設けていない。
ディベート関連ネット記事
読売オンライン
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20130204.html
「広がる高校生の英語ディベート活動――現状と課題」
矢野 善郎/中央大学文学部准教授
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/51952
「英語ディベートは、英会話よりも簡単!?」
松本 茂/立教大学経営学部国際経営学科教授
ディベート関連の参考サイト(ディベート関連団体)
日本
ディベート甲子園(中学・高校)を主催している団体のHP
様々な論題のスクリプトが見られます
日本で一番大きなディベート関連団体
1983年にできた日本の大学生英語ディベート団体
日本の大学生を対象とした日本語ディベート団体
ディベートの説明などがあります
日本語ディベートの団体。「ダウンロードコーナー」の資料は
入門者にはおすすめです
「ディベートのStairs(階段)」入門から分かりやすく順を追
って説明が載っています。PDF資料あり
「初心者マニュアル・テンプレート」にPDF資料があります
HPDU of Japan日本高校生パーラメンタリーディベート連盟 「英語ディベート教材」では、授業用教材がPDFでダウンロー
ドできます
「スケジュール」では過去の立論等が見られます
韓国
初・中等教育におけるディベート大会、コーチ養成などの記事
투게더 디베이트 클럽(Naver Cafe)
※会員登録が必要です。
台湾
台湾の日本語ディベートならここ!大会結果などが掲載
アメリカ
世界最大のディベートHP。リンクはPolicy Debateに関する教
育動画です。(英語)
上記「Debate Central」を一部日本語に翻訳・整理しなおし
たもの
ディベート関連参考図書
ディベートの学習・理解するのに役立つ図書をご紹介します。
※書籍名をクリックすると外部リンクで新しい窓が開きます。
※敬称略・順不同で掲載しています、ご了承ください。
日本
-
はじめてのディベート 聴く・話す・考える力を身につける 西部直樹 あさ出版 (2009/1/13)
-
頭を鍛えるディベート入門 松本茂 講談社 (1996/3/19)
-
日本語ディベートの技法 松本茂 七寶出版 (2001/11)
-
実践!アカデミック・ディベート 安藤香織・田所真生子 ナカニシヤ出版 (2002/04)
-
ファックス資料 小学校ディベート授業が楽々できるワークシート 池内清 学事出版 (2007/07)
-
ファックス資料 中学・高等学校ディベート授業が楽々できるワークシート 池田修 学事出版 (2007/07)
-
ディベートで学ぶエネルギー問題 全国教室ディベート連盟東海支部
英語ディベート
-
高校生のための初めての英語ディベート 小林良裕 密林社(2011/3/20)
-
初めての英語ディベート 授業用テキスト 小林良裕 密林社 (2012/2/28)
-
英語ディベート 理論と実践 松本茂/鈴木健/青沼智 玉川大学出版部 (2009/03)
-
Let the Debate Begin! 英語で学ぶ論理的説得術 小西卓三/菅家知洋/P.J. Collins 東海大学出版会 (2007/05)
-
英語のディベート授業30の技 中嶋洋一 明治図書出版 (1997/09)
韓国
-
디베이트(DEBATE) : 대한민국 교육을 바꾼다 케빈 리 지음 | 한겨레에듀 | 2011년 02월 18일 출간
-
디베이트 심화편 대한민국 교육을 바꾼다 케빈 리 지음 | 한겨레에듀 | 2012년 12월 07일 출간
-
디베이트 첫걸음 초보 디베이터 가볍게 뛰어넘기 투게더 디베이트 클럽 지음 | 한겨레에듀 | 2012년 04월 23일 출간